2017/11/01
「アーティスト」と「アートディレクター」の境目はどこにあるのか(後編)
DENTSU LIVE | 電通ライブ
NTT DATAの最新技術を紹介する施設「INFORIUM豊洲イノベーションセンター」を、ハイブリッド時代の顧客接点・発信拠点の場としてリニューアルしたプロジェクト。ハイブリッドな働き方が浸透して利用率が下がったことを背景に、技術展示中心の場からリアルとデジタルが融合した多目的な共創の場へとアップデートすることが求められた。
コンセプトは「体験価値の最大化」。デジタルテクノロジーを駆使した空間デザインとインタラクティブなコンテンツが共存し、新たなつながりや体験が次々と生まれていく場を目指した。
電通ライブは、本プロジェクトのコンセプト立案、プロジェクトマネジメント、デジタルコンテンツ開発を担当。NTT DATAが取り扱う様々なソリューションを「ノード」として捉え、ディスカッションツールや空間演出に活用することで、顧客との共創を加速させるための2つのシステムを開発した。
① HP、Youtubeといったプラットフォームを横断できる自社ソリューション検索システム
②「ノード」による印象的なビジュアルを使ったプレゼンテーションシステム
©見学友宙
©見学友宙
©見学友宙
NTTデータグループ社
2022年9月~
豊洲センタービル NTTデータグループ社
2017/11/01
「アーティスト」と「アートディレクター」の境目はどこにあるのか(後編)
2023/05/24
SCALE OUR FUTURE vol.1
『電通グループと電通ライブが目指す、サステナビリティの未来とは?』
2017/07/26
「物質」がコミュニケーションをつくる、真のマルチメディア世界:落合陽一(後編)
2017/07/19
2021/10/06
「ドバイ万博日本館」建築設計チームが語る、「つなぐ建築」に込めた想い(前編)