電通ライブって、なんだ?DENTSU LIVE RECRUIT 2024

答えをさがしにいく
インターンシップの追加プログラム「Japan Mobility Show 現場視察」の実施が決定!詳細は「マイナビ2025」をご覧ください。
2025年度新卒採用インターンシップのエントリーを開始いたしました。エントリーについての詳細は「マイナビ2025」をご覧ください。
2024年度新卒採用のエントリー受付は、終了いたしました。
沢山のエントリー、誠にありがとうございました。
2024年度新卒採用ページOPEN!
エントリーについての詳細は「マイナビ2024」をご覧ください。

電通ライブのあれこれ

社員数
入社3年目までの離職率
男女比率
年齢比率
平均勤続年数
1年間の休暇取得 平均日数
育児休業取得率
新卒・中途入社比率
※2022年12月1日時点
電通ライブが参画している社内外のソリューション / プロジェクト数
※2022年12月1日時点

TOP MESSAGE

未来を、一緒に
つくりませんか?

時代が大きく変革する中、新しい日常もいよいよ定着しつつあります。

私たちはそのような環境の変化をむしろポジティブに捉え、
基本的な事業ドメインである、イベントやスペース開発領域に、
時代に即した新しい価値を与え、サービス領域を拡げるべく、
業界のリーディングカンパニーとして日々の挑戦と競争力強化を続けています。

もはや生活者のカスタマージャーニーが、
リアル/デジタルのハイブリッドになることが当たり前である以上、
私たちが提供する体験価値は、リアルな場づくりはもちろんのこと、
オンラインイベントやXR領域のコンテンツ開発にも速やかに拡張しています。

私たちの仕事の根幹にあるのは、胸を熱くする体験により、
人の心を動かし、それを通じて世の中全体に働きかけること。
言い換えると、社会をポジティブにしていく“未来の原動力”を創ることこそが
電通ライブの存在意義であると考えています。

最後に、私が大切にすべきと思っていることは、
「仕事は明るく前向きに。社員みんなの助け合いの精神。」です。

是非私たちと一緒に、次の未来に向かって
チャレンジしていただければと思います。
皆さんの応募をお待ちしております。

開く

閉じる

代表取締役社長執行役員

髙木 正彦

電通ライブの仕事

電通ライブ イベント制作フローをご紹介

2022年に行われたインターン映像を一部公開。
映像でも電通ライブのお仕事を解説しています!

1年目社員5人に聞いた、
電通ライブのリアル

アイデアをカタチに。
『こどもの視展』制作からみえた仕事の面白さ。

電通ライブの社内プロジェクトとは。
「サステナビリティPJ」に話を聞いてみた。

次々と起こる現地でのイレギュラー対応。
海外プロジェクト「ジャパンアニメタウン」
成功のカギは?

警察や関係各所と連携し、
大規模イベントをワンチームで成功させる。
「御堂筋ランウェイ2022」