2018/07/06
「ヒアラブル」の実験②~イヤホンで従業員をサポートする「サイバーアシスト」
DENTSU LIVE | 電通ライブ
当社は施工、演出進行、運営回りを担当。
ドローンレースが持つ競技自体の魅力の最大化に加え、プロジェクションや植栽とライティングを用いた空間演出を行い、デジタルと自然を融合した世界観を創出することによって、新たなスポーツ視聴体験を提供。
■コース設計
・植栽に囲まれたスタート台から発射し、プロジェクションやライティングで演出されたデジタルな世界を飛行後、リアルな世界に戻り滝の映像を投影したゴールに終着するといった、自然(リアル)とデジタルな2つの異なる空間を融合したコースデザインを行った。
・DRONE SPORTSとシミュレーションを重ねてコース設計を行い、結果的に接戦となる対決の多い、迫力のあるレース展開に繋がった。
・従来のドローンレースのようにネットの中をドローンが飛ぶのではなく、観覧席をネットで囲い、その周りをドローンが飛行する空間設計とした。
観覧者の頭上や真横をドローンが通過する為、ドローンのスピード感をより間近に体感することができる臨場感のあるコースとなった。
※今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、無観客で実施。プレス及び関係者のみの観覧となった。
株式会社NTTドコモ、DRONE SPORTS株式会社、株式会社NTTぷらら
3月31日
幕張メッセ
2018/07/06
「ヒアラブル」の実験②~イヤホンで従業員をサポートする「サイバーアシスト」
2023/08/16
あらゆるイベントに最適な場を提供する、会場検索サービス「VENUE LINK」開発の舞台裏(後編)
2017/07/19
2023/04/20
まわり、まわって。Vol.3 伊藤徹也氏
『カメラと旅の、まわり。』
2023/05/24
SCALE OUR FUTURE vol.1
『電通グループと電通ライブが目指す、サステナビリティの未来とは?』