2024/02/16
SCALE OUR FUTURE vol.3
『業界5社が共創!サステナブルイベント協議会が描く未来』
DENTSU LIVE | 電通ライブ
「くすりの面白さ、楽しさ」をより知ってもらうため、パネル展示を一切排除し、コンピューターグラフィック(CG)やゲーム形式で、薬剤の働きや医薬品開発のプロセスを学べる体験型施設となっている。
ミュージアムは、薬剤の働きや医薬品開発のプロセス、医薬品が社会・地域とどう関わってきたかなど、様々な角度から「くすり」を学べるように設計されている。
施設内は複数の展示エリアに分かれており、「くすりとからだ」では、体内世界や細胞の構造などを知ることができる。また「くすりをつくる」では、医薬品の探索研究から市販後のMR(Medical Representative)による情報提供活動まで、製薬企業の活動を広く紹介。シアターでは、医薬品開発の歴史や未来、日本橋地域とくすりの関わりについても紹介している。
第一三共株式会社
2012年2月~
Daiichi Sankyoくすりミュージアム
2024/02/16
SCALE OUR FUTURE vol.3
『業界5社が共創!サステナブルイベント協議会が描く未来』
2022/12/26
まわり、まわって。Vol.2樋口直哉氏
『料理と文章の、まわり。』
2017/01/31
2017/05/23
2017/08/15