2021/10/06
「ドバイ万博日本館」建築設計チームが語る、「つなぐ建築」に込めた想い(前編)
DENTSU LIVE | 電通ライブ
主催である日本財団が、50年以上に渡る国内外の障害者支援の一環として、だれもが「その人らしい色合い」を出しながら共に生きる社会の可能性を発信する場として開催された、世界でも類を見ない大規模な超ダイバーシティコンサート。
世界中から21組約100名のアーティストが参加する本コンサートは、電通ライブとしても前例のない規模と内容であり、アーティストの契約・招聘からロジスティックス、チケッティング、運営、ボランティア管理、出演者及び来場者アクセシビリティ(※1)の提供など、多岐に渡る制作・プロデュース業務を担った。
演出面では、サイドステージに手話パフォーマーが登場し、アーティストたちとコラボレーション。
会場はもちろん、配信上でも投影し、個性豊かなアーティストたちの楽曲や世界観を視覚でも聴覚でも楽しめる新時代のライブ・エンターテイメントを目指した。
また、トークパートでは手話通訳に加えて、トークの内容をリアルタイム字幕で画面に表示。他にも音声ガイドや多言語タブレットの貸し出し、来場者のニーズに合わせた客席・券種(車いす席・介助犬同伴席・ヒアリングループ(※2)対応席等)を用意するなど、ダイバーシティイベントならではの様々な施策を備えた事例となった。
アーティストサポートでは、世界12カ国から総勢100名近い国や文化、身体的な特徴も異なるアーティストが集まったため、控室やバックステージの念密な計画はもちろん、アクセシビリティを考慮したステージや配線ルートの設計、仮設多目的トイレの設置、アレルギー・宗教食等に対応する食事準備等、様々な視点でのサポートを実施した。
コンサートのラストは、約4年ぶりに来日したケイティ―・ペリーと共に個性豊かなTrue colorsアーティストたちが、障害や性、世代、言語、国籍などを超えてステージに集結し、“アーティストも観客も一緒になって楽しむ”フィナーレを飾った。また、本コンサートは、2日間に渡り全世界に向けたリアルタイム配信も行った。
THE CONCERT 2022 Highlights
https://www.youtube.com/watch?v=TIpbhuBrC6U
THE CONCERT 2022: Firework
https://www.youtube.com/watch?v=GJV1U_9cwDQ&t=3s
THE CONCERT 2022: Stand by Me
https://www.youtube.com/watch?v=9XwCwUpCPK8
公益財団法人 日本財団
2022年11月19日、20日
東京ガーデンシアター
2021/10/06
「ドバイ万博日本館」建築設計チームが語る、「つなぐ建築」に込めた想い(前編)
2018/07/06
「ヒアラブル」の実験②~イヤホンで従業員をサポートする「サイバーアシスト」
2017/08/22
2017/08/09
2022/12/20
新たな表現を追求し、可能性を切り開く。『spotlight』が目指すエンターテインメントの未来